こんにちは弁理士のTSです。今年も花粉の季節がやってきました。私は物心ついたときから花粉症で、花粉症による目と鼻の症状には慣れているものです。なので、最後に花粉症を理由に耳鼻科にいったのは15年ほど前になり、花粉症の症状は受け入れて過ごしてきました。もっとも、鼻炎持ちでもあるので出ている症状が花粉症によるものなのか鼻炎によるものなのかよくわからない状態ではありますが。
続きを読む3月 2022のアーカイブ
近年のSNS流行は知的財産の天敵!?
近年のSNSの流行により個人や企業から不特定多数の人に向けた情報発信が容易になりました。今では幅広い年齢層の人がSNSを利用しており、SNSの拡散力を利用した情報発信や情報収集等、ビジネス、プライベートを問わず必要なツールになってきています。
続きを読むペグの形が問題になった!?製品開発時に注意しておきたい不正競争防止法!
キャンプ用品を展開するスノーピークは、山谷産業における「ペグ」の販売行為が不正競争防止法に違反しているものとして、当該ペグの販売差止め及び損害賠償の支払いを求めて東京地裁に提訴しました。
スノーピークは、 山谷産業の販売する「エリッゼステーク」 というペグがスノーピークの販売する「ソリッドステーク」 というペグに類似し(なお、類似以外の要件もあります。)、山谷産業の販売行為が不正競争防止法の2条1項1号に該当すると主張しています。
【ソリッドステーク】

【エリッゼステーク】

両者を比較すると、確かに似ていますね。ソリッドステークとエリッゼステークは、キャンパーの中では鍛造ペグの二大巨頭と言われるほど浸透しており、ペグ選びの際に度々比較対象として紹介されます。
続きを読む「特許=物」 その認識間違っています!
みなさんは特許って何?と聞かれたら答えられますか?正直な話し、特許とは何かと聞かれても1発で話し相手を理解させることができる言葉はありません。では特許とは何なのでしょうか。
続きを読むポケモンの新作発売決定!ポケモンには商標がたくさんあります。
ポケットモンスターシリーズの最新作、「ポケットモンスタースカーレット」と「ポケットモンスターバイオレット」が2022年の冬に発売することが発表されました。聞くところによると、これらの名称は2009年に商標登録出願がなされていたそうです。
その他にも、「ポケットモンスター」と「色」、「ポケットモンスター」と「宝石」を掛け合わせた商標が複数登録されています。今回のように、また次の最新作が出る場合に、登録された商標から選ばれる可能性もありますね!
続きを読む